fc2ブログ

現代の歌人(昭和50年生まれ)

 新鋭短歌シリーズの第1弾3冊のひとつに『提案前夜』がある。仕事を詠った歌のなかでも、「食べ物」がからんでくる歌に、堀合昇平を感じる。

・カップ麺啜れば骨の芯までも痺れるだめだもっと喰いたい
・スパイシーチキンにしゃぶりつくまでの葛藤 帰り道は長くて
・焼鳥の串ほぐしつつ思い出すこころのもんだいのかわしかた
・冷えたゼリーに桃を掬えば知るだろうつまりはイメージの問題なんだ
・ポークフランク頬張りながら歩く坂道の途中でまた日が変わる

 ジャンクな食べ物の歌を引いた(ゼリーは違う、かな)。仕事上のあれやこれやがばたばたしてくると、どうしても生活が後回しになる。けれども食べることが、生活と仕事をつないでいる。

 同じく新鋭短歌シリーズから『やさしいぴあの』は嶋田さくらこの第1歌集。目映いほどの、1冊の世界に魅了される。

・魔法瓶に一晩泊まってゆくといい 銀色のお湯になれる幸福
・ぴあのぴあのいつもうれしい音がするようにわたしを鳴らしてほしい
・だんごむし 生きているのがつらかった時代もあった 丸まっている
・たのしいねたのしいねって誰かから奪うことしかできない愛だ
・居酒屋で注文をする役 君はビールをおいしそうに飲む役

 さみしいことを、ことさら悲観せずに提示してみせるのが上手い。そして必ず、そこに小さな「幸福」が貼りついていることを感じさせてくれる。

 生沼義朗は短歌人、[sai]所属。まだ歌集を読んだことがないので、『短歌』(KADOKAWA/2014.8)から2首引く。

・冷蔵庫に豆富半丁腐らせて妻に知られぬように捨てたり
・言葉が先かこころが先かわからぬに卵を黄身と白身に分ける

 さすがにこれだけでは何も言えないが、自分でもまだ整理のつかないようなことへの慎重な視線を感じる。ばっさり言ってしまわずに、言うこと自体をもおそれながら、でも、見えている、ということを切り捨てまいとする姿勢が見える。

 いま「念力家族」のドラマ化で話題の笹公人。歌集に『抒情の奇妙な冒険』がある。このタイトルからして何かありそうな感じがする。

・泣くもんか 砂場に半分埋もれてる科学特捜隊のヘルメット
・陽だまりの春の廊下でふりむけばタイム・リープの少女に逢える
・貸した辞書の隠語にマーカー塗られいてやぶれかぶれの夏の放課後
・ドンブリを呑むギャル曽根を見つめてる戦争孤児の無水の瞳
・白銀(しろがね)の霊界電話の受話器から鹿鳴館の華やぎ漏れる

 少し薄気味悪い、短調の世界を感じる。それぞれの歌に強烈なアイテムがあって、それは異世界のことのようなのだけれど、ときどき現実世界にも顔を出す、そこあたりを捉えているように思う。

 永田紅の子育ての歌が好きだ。自然な口語というか呼びかけが、歌のリズムをつくっている。

・眠いのに眠れず愚図る夕暮れをわかるよなあと転がしておく
・定員にくいこむことが人生のはじまりこんな零歳のいまから
・逆算をすればさびしくなりゆくをやぶらぬようにレタスの葉をむく
・話せないだけでいろんなことがもう分かっているのだよねえきみは
・クレヨンの絵や工作を持ちかえり我が家も子供の居る家になる

 1首目、『短歌』(KADOKAWA/2014.8)から。「わかるよなあ」というぼやき、「転がしておく」という動作に、自然な感じを受ける。2首目から4首目はいずれも『短歌研究』の連載から引いた。「こんな零歳のいまから」に河野裕子の口調を感じる。5首目は『歌壇』(2015.5)から。子供が居ればそれだけで「子供の居る家」であるはずだが、「子供が居ると、家の中がこんなふうになるよねえ」という「(いわゆる)子供の居る家」にだんだんなっていく、ということだろう。

 日常の静かな歌のなかに、さりげなく不気味な、暗い感じがただよっている、という印象をもった。後藤由紀恵の歌である。

・雨後の夜のあおき時間にだれを呼ぶ浜をゆきかう声の数々
     「百年先も」『朝日新聞(2013.6.11)夕刊』
・むらさきの輪ゴムかけられ閉店へ向けて値下げの続くコロッケ
     「夏の生活」『短歌』2013.10
・辿りつく岸のあらねば学生にまざりて食べる山菜うどん
     「れんげ咲く日」『短歌研究』2014.6
・襟元に襟章を留めてゆく生のおとうとの告ぐ春の転勤
     「春の転勤」『短歌』2014.6
・ちちははの庭に今年も咲くだろう椿の根方に埋めたてのひら
     (てのひらの歌・新作3首)『短歌研究』2015.4

スポンサーサイト



プロフィール

山下翔(やました・しょう)

Author:山下翔(やました・しょう)
▶︎1990年長崎県生まれ。「やまなみ」所属。2018年、『温泉』(現代短歌社)。2021年、『meal』(現代短歌社)。
▶︎『温泉』『meal』のご購入はこちらから。現代短歌社オンラインショップです。
▶︎お問い合わせ、ご依頼はs.ohsamay@gmail.com(@は半角に変えてください)までご連絡ください。

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR