2023/03/19
2023年の活動
2023年の短歌にまつわる活動を記します。以前については、それぞれ
・2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年
・2013年〜2018年(短歌・文章)
に記しています。
*
短歌
・「反芻」7首(「短歌」1月号、角川文化振興財団、2023)
・「呼ばずき」32首(ネットプリント「呼ばずき」、2023.2)
・題詠「」1首(「」10号、2023.3)
・「」10首(「」10号、2023.3)
・「」13首(「」5月号、2023)
・「」7首(「」月号、2023)
文章
・「どっちをよむ? 米とパン」選と鑑賞〈米〉(「NHK短歌」1月号、NHK出版、2023)
・「一個五十銭」[やってみたかった仕事・やってみたい仕事](「短歌」1月号、角川文化振興財団、2023)
・アンケート「シェアしたい、茂吉のこの歌集」(「現代短歌」3月号、現代短歌社、2023)
・座談会「『つきかげ』はなぜおもしろいのか」、『つきかげ』70首選(「現代短歌」3月号、現代短歌社、2023)
・「2022夏ネットプリント作品集」を読んで(「現代歌人協会会報」173号、現代歌人協会、2023.1)
・「遠いもの、遠いところ」[笹公人『終楽章』書評](「歌壇」3月号、本阿弥書店、2023)
・「変われないもの」[山田航『寂しさでしか殺せない最強のうさぎ』書評](「ねむらない樹」vol.10、書肆侃侃房、2023.2)
・「そのものを素朴に」[栗木京子『新しき過去』書評](「うた新聞」3月号、いりの舎、2023)
・「時間差が生む〈錯覚〉」[うたをよむ](「朝日新聞」、2023.3.12)
・「」[『』書評](「」4月号、2023)
・「」[『』書評](「」5月号、2023)
・「」[『』書評](「」5月号、2023)
・「」[『』書評](「」月号、2023)
・「」()
その他
・「ぶらぶら短歌日記」連載(長崎新聞、月1回):雪(1/16)、変化(2/6)、断酒(3/8)
・作品欄合評(「八雁」第68号〜第73号)
・第10回桧原桜賞選考委員
・第53回(令和4年度)福岡市文学賞選考委員
・批評会()
・鼎談()